MENU

高市早苗の旦那の子供は3人!長男は福井県議で46歳でおばあちゃん

当ページのリンクには広告が含まれています。

高市早苗さんは政治の世界で活躍する一方で、プライベートな部分についてはあまり知られていないことも多くあります。

特に旦那で元衆議院議員の山本拓さんとの間にが子供がいるのかどうかに、多くの関心が寄せられています。

実は子供たちは、山本拓さんと前妻との間に生まれた連れ子ですが、高市早苗さんは結婚後に養子として迎え入れています。

今回は、なぜそうしたのか、そして今どんな関係を築いているのか、わかりやすくご紹介していきます。

目次

高市早苗は旦那の子供を養子に

交際0日での電撃婚!旦那は再婚

引用元:時事通信

高市早苗さんが元衆議院議員の山本拓さんと結婚したのは2004年9月

高市早苗さんの弟を山本拓さんが秘書として雇ったことをきっかけに関係が深まり、当時高市早苗さんは43歳で、自身のコラムでも結婚を報告しています。

43歳の私にも、やっと奇特な「引き取り手」が現れ、この度、結婚致しました。
引用元:高市早苗公式HP

山本拓さんが交際0日でプロボースし結婚しましたが、多忙な政治活動や考え方の違いから、2017年に離婚。

それでも縁が完全に切れたわけではなく、2021年に再び結婚し、山本拓さんはこれを機に”高市拓”と姓を改めています。

山本拓さんには前妻との間に3人の子供がいて、高市早苗さんは結婚後、その子たちを養子として受け入れました。

高市早苗が旦那と子供を通じて築いた“血を超えた家族の絆”

母になりたかった想い

引用元:現代ビジネス

高市早苗さんは、以前から「子供を授かりたい」という気持ちを強く持っていたそうです。


しかし、婦人科の病気で手術を受けたことがきっかけで、妊娠や出産が難しい体になってしまい、残念ながらその願いは叶いませんでした。

高市早苗さん自身が公式HPのコラムで、「授かることを切望していたけれど、諦めた次第です」と率直に語っています。

残念ながら私の身体は、婦人科の病気で手術をしてから妊娠や出産が困難な状態にあるようで、子供を授かることを切望しつつも諦めた次第です(血は繋がらないものの素直でかわいい息子や娘が居りますので、十分に幸せですが)。
引用元:高市早苗公式HP

そんな背景がありながら、少子化担当大臣を務めていた頃には、心ない声が寄せられることもありました。

自分が子供を産んでから、少子化対策について発言しろ」「子供も産めない女が少子化担当大臣をするのはおかしい」といったご指摘も数通。
引用元:高市早苗公式HP

それでも高市早苗さんは、自身の経験を通じて、子どもを持てない人の気持ちにも寄り添いながら、少子化という社会全体の問題に真剣に向き合っていたようです。

かわいい“息子”と“娘”に囲まれた今の幸せ

引用元:au Webポータル

子供を授かることは叶わなかった高市早苗さんですが、“母”としてのあたたかい一面も。

夫・山本拓さんには前妻との間に3人の子供(1男2女)がおり、高市早苗さんは結婚後にその子供たちを養子として迎え入れました。

公式HPのコラムでは、子供たちがいる今の生活を“十分に幸せ”と語っています。

血は繋がらないものの素直でかわいい息子や娘が居りますので、十分に幸せですが
引用元:高市早苗公式HP

“息子”“娘”と自然に呼んでいることからも、血のつながりに関係なく家族として接していることがよくわかります。

望んでいた形ではなかったかもしれませんが、自分らしい形で“母”としての役割をしっかりと果たしているようですね。

高市早苗の旦那とその子供・長男は福井県議として活躍中

山本拓さんと前妻との間に生まれた3人の子供のうち長男は名前が公表されていて、山本さんです。

現在は福井県議会議員として政治活動を行っています。

引用元:自民党公式HP

プロフィール

名前 山本 建(やまもとけん)
●生年月日 1984年2月18日生まれ ※2025年現在41歳
出身地 福井県鯖江市
●出身校 金沢学院大学卒業 
●家族 妻、長男、猫

長男・建さんは学生時代から交際していた方と卒業後すぐに結婚したようです。

娘さん2人については一般の方のため、名前やプロフィールなどの詳細は明かされていません。

あまり情報を出していないのは、高市早苗さんがご家族のプライバシーを大事にしているからなんでしょうね。

高市早苗の旦那の子供に初孫誕生!46歳で“おばあちゃん”に

引用元:高市早苗X

2007年11月4日に更新した高市早苗さんのコラムで、長男(山本拓さんの前妻との子)に第一子が誕生たことを明らかにしました。


おばあちゃんになってしまった!」というタイトルで、46歳で祖母となった喜びと感動を率直に語っています。

11月3日の夜、選挙区に居た私に長男から電話が入りました。「産まれたよ!男の子。お医者さんに、元気過ぎるって言われた。おばあちゃんだね。エヘヘ・・」。
引用元: 高市早苗公式HP

そして、若い夫婦に向けて温かい激励の言葉を贈っていました。

まだ収入も少ない中で子育てを始めるわけですが、子供には愛情をたっぷり注いで、夫婦で力を合わせて頑張って欲しいなと思います。

引用元:高市早苗公式HP

出産予定日を過ぎても生まれない孫を心配していた中、無事に誕生の知らせが届き、思わず嬉し涙があふれたそうです。

高市早苗さんは、自身の体のことや周りの偏見と向き合いながら、“家族”をとても大切に思う気持ちを少子化や女性の活躍支援にも活かしてきました。

不妊や少子化の問題に向き合う政治家であると同時に、一人の女性として、血のつながりにこだわらず、自分らしい家族のかたちを大事にしているのでしょうね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次